全米トップ40 掲示板 891488


1月26日〜28日の放送予定

1:euclid_upland :

2019/01/20 (Sun) 19:59:10

★ American Top 40 The 70's & 80's with Casey Kasem
https://blogs.yahoo.co.jp/euclid_upland/40881270.html

▼ 70’s: 1977年1月29日付 (6年ぶり)
http://oldradioshows.com/at40/012977.html
Premiere Optional Extras:
#1: "So In To You" - Atlanta Rhythm Section (#89; debuted)
#2: "Can't Stop Dancin'" - Captain & Tennille
#3: "Long Time" - Boston (#62; highest debut)
* #2, #3 は、前回から入れ替え。
#2 は、1月2日に亡くなられた Captain ことDaryl Dragon さんの追悼ですね。

▼ 80’s: 1984年1月28日付 (8年ぶり)
http://oldradioshows.com/at40/012884.html
#1: "Here Comes The Rain Again" - Eurythmics (#53)
#2: "Got A Hold On Me" - Christine McVie (#44; highest debut)
#3: "Footloose" - Kenny Loggins (#56)
#4: "Somebody's Watching Me" - Rockwell (#73)
* #2 は、前回からの入れ替えです。入れ替えが定着してきましたね。
2:euclid_upland :

2019/01/24 (Thu) 21:24:24

★ American Top 40 with Ryan Seacrest (Top 40 / Hot AC)
♪ 2019年1月29日付
https://blogs.yahoo.co.jp/euclid_upland/40881283.html
#1: "Love Somebody" - Maroon 5
#2: "My House" - Flo Rida
#3: "Me, Myself & I" - G-Eazy & Bebe Rexha
#4: "Starboy" - The Weeknd feat. Daft Punk

★ Country Countdown shows (Bob Kingsley / Kix Brooks / Lon Helton)
♪ 2019年1月29日付
https://blogs.yahoo.co.jp/euclid_upland/40881288.html
今週の Country Countdown USA、Co-Host は、Thomas Rhett です。Sixteen、1位になるか?
3:euclid_upland :

2019/01/25 (Fri) 21:26:03

https://bbs1.fc2.com//bbs/img/_872600/872568/full/872568_1548419163.jpg Pete Battistini さんから借用。
84年当時、AT40を日曜の朝10時から放送していた WPLJ-FM 95.5 New York の35年前のオリジナル Top 30 Hits Listです。
当時は、各局がこういうオリジナルチャートのカウントダウンも放送していました。
4:priestoffung :

2019/01/26 (Sat) 17:50:28

WPLJ、日本のFMでもWeekly Chartが放送されていましたね。当時AT40同様、ほぼ毎週聞いてました。
良かったら以下にもアクセスして楽しんで下さい。
http://xfs.jp/yU46b
86年12月のものですが、Regular Chartではなく、HostのJ.J.Kennedyさんが選んだ年間ベストの選曲です。
パスワードは「power955」。
5:euclid_upland :

2019/01/29 (Tue) 21:37:07

priestoffung さん

貴重な音源をありがとうございました。
この番組、日本で放送されていたのは知りませんでした。どの局ですか?
WPLJ-FM(一時期、WWPR-FM)が Power 95 の愛称で呼ばれていたのは、85年の春から3年余りでしたので貴重な音源だと思います。同局は、現在も、Hot ACフォーマットの局として健在です。
6:priestoffung :

2019/01/29 (Tue) 23:33:10

euclid_upland様

WPLJのチャートは、TOKYO FM系列の「サントリー・サウンドマーケット」内で週1回放送されていたと思います。
BBやR&Rと楽曲はほぼ似通ってはいたものの、たまに「おやっ」と思える曲がチャートインして楽しませてくれました。
7:kazukazu :

2019/01/30 (Wed) 09:35:52

今みたいにパソコンでネットラジオを聴くのが一般的に広まる前に、USEN(有線放送)の衛星ラジオ「サウンドプラネット」に加入してました。
その中にアメリカのFM局のチャンネルがあってWPLJとKOITをよく聞いてました。
でもそのうちKOITが聴けなくなって、一方でネットラジオが聴けるようになってきたので、加入料ももったいないので解約しちゃいました。
噂には聞いてましたがものすごい「解約阻止(引き止め)」に会いましたが、何とか振り切って辞めました(笑)
8:euclid_upland :

2019/02/01 (Fri) 00:36:58

kazukazu さん

ゆうせんの企画の方に、KOIT-FMの放送をリクエストしたのは私です。他にもいくつかの局をお願いしたのですが、KIIS-FM は、当初から交渉したものの、コストが高すぎて実現しなかったと聞きました。KOITのあとも、ホノルルの Adult Contemporary 局 KSSK-FMが数年前まで放送されていました。この局では、週末に Casey の American Top 20 (ACバージョン)が放送されていて、毎週、DATテープに録音しながら聴いていました。
9:yamapy v(^ ^;)v :

2019/02/03 (Sun) 13:34:50

euclid_uplandさん、

WPLJ懐かしいですね。
私もpriestoffungさん同様に毎週金曜日の夜10時~聴いていました。

当時は
FM愛知木曜日夜9時~の神谷明さんの
「ベストリクエスト」でCash-Box紙の9日後の日付のランキングを聴いて・・・

FM愛知、金曜日夜10時のWPLJのTOP10聴いて・・・

土曜日は
11:00~FM静岡のDick Clark氏の「Countdown USA」(2時間短縮版)
土曜日深夜は
RFラジオ日本の「USA TOP100」のあと、
FM三重でやっていたカウントダウン番組を聴いてました。
Rock Album Countdownと、(R&R紙のAOR Tracks TOP20)
UK Network Chart Show(RADIO LUXEMBOURG SINGLES TOP30)
をカウントダウンする番組でした。


WPLJのランキング、11位以下にTOP40入りしなかった曲が
少しありますね。

このランキングは、当時、局が発表して
Billboardに掲載していたPlaylistとは違うのですか?
また、このラジオ局のオリジナルチャートは、
HOT100の、データーの一部として反映されていたのでしょうか?

kazukazuさん、
私も1988年前後は、有線放送加入を考えたことがあります。
きっかけはFM横浜、J-Wave、FM802、FEN・・・等を聴くためです。

当時の私は、既にCash-Box誌の購読を開始しており
優先順位は
1、R&R紙の定期購読
2、Joel Whitburn氏のチャート本購入
3、有線放送に加入して洋楽を聴きまくる。
と有線加入は3番目と低めでした。

しかしいざ加入となったら・・・
両親の猛反対に遭い、
更にカタログを取り寄せたら・・・
聴けるラジオ局は「地元局のみ」に縮小されてしまい・・・

さらに1993年頃には洋楽熱も冷めてしまい・・・
そのまま放置してしまいました。

kazukazuさんが、ものすごい引き留めにあったそうで
契約しなくて良かったと安心しました(笑)

1999年にスカパー!に加入、
有線放送みたいな「スターデジオ100」に加入しましたが、
チャンネル毎に違いますが、
6時間、4時間、3時間、2時間でリピートされるので
冷めてしまい、スターデジオも解約しました。

そして10年後、2009年の秋に、
RFラジオ日本で「全米TOP40 80's」が始まっていることに
11月に新聞の岐阜放送の番組欄で気がつき、
2010年の正月にeuclid_uplandさんのブログ
「アメリカのFMラジオをWebで!」
を見つけて、今に至っております。

長々と長文、失礼しました。
10:euclid_upland :

2019/02/03 (Sun) 20:58:05

yamapy さん

WPLJ-FM のこのチャート、Billboard Hot 100 や Radio & Records の CHR Top 40 チャートにも使われていました。
ラジオ局は、かける曲を決める際に、最新の Current 枠、少し前にチャートインしていた Recurrent 枠、懐かしい Gold 枠にわけてバランスをとって選曲するのですが、当時、Billboard などは、このようなCurrent枠のヒットリストの報告を受けて、各局での順位をポイント換算して集計していたと思います。

現在の Mediabase や Nielsen の自動モニタリングでは、Current 枠でかかっても Recurrent 枠でかかっても同じ1回として、放送回数実績を集計する(その際、全米ネットのチャート番組などの放送回数は除外する)方式なので、ヒット曲が非常に長い期間、チャートに滞在することになるので、一定期間以上滞在した曲が下降を始めたらチャートから除外する Recurrent ルールが導入されました。
なお、Ryan Seacrest の American Top 40 では、Mediabase のチャートを活用していますが、この Recurrent ルールを採用せず、且つ、番組を放送している局での各曲の放送回数を加重したチャートを放送しています。
11:euclid_upland :

2019/02/04 (Mon) 00:21:03

横道にそれますが、Mediabase の Recurrent Rule は、以下のとおりです。

* CHR/Pop, CHR/Rythmic, Rock, Urban
Songs that are down in plays for three consecutive weeks and below No. 25 are moved to Recurrent.

* Hot AC, AC, Smooth Jazz, Active Rock, Adult Album Alternative, Urban AC
Songs that are down in plays for three consecutive weeks and below No. 15 are moved to Recurrent.

* Country
Songs that are down in plays for three consecutive weeks and below No. 1 are moved to Recurrent.

  • 名前: E-mail(省略可):
  • 画像:

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.